2024.07.18令和6年度 スタディツアーの実施について
インドでは紀元前3世紀頃から石窟寺院が作られるようになりました。石窟寺院とは岩石の断崖をくり抜いて寺院を作ったものです。今回のスタディーツアーでは西インドに残るアジャンタ石窟寺院群を訪ねます。紀元前1世紀から紀元後7世紀頃にかけて作られた仏教寺院が残るアジャンタ石窟寺院群、紀元後6世紀から10世紀頃にかけて作られた仏教・ヒンズー教・ジャイナ教の3つの宗教が混在するエローラ石窟寺院群、そしてほぼアジャンタと同時期に造られたがあまり知られていないカンヘーリー石窟寺院群を見学します。アジャンタ石窟にある法隆寺の壁画のモデルになった「蓮華手菩薩」や、インドに作例が1つしか残っていないカンヘーリー石窟の「十一面観音菩薩」は必見です。
令和6年度 スタディツアーの実施について
密教の祖国・天竺を目指しましょう!
●訪問地:
西インド 仏教石窟寺院群探訪の旅
~アジャンタ・エローラ石窟寺院群、カンヘーリー石窟寺院群
●期 間:
2025年2月5日(水)〜10日(月)の6日間
※事前講義2025年1月中旬
●研修費用:
348,000円(8~9名の場合)
※10名以上の場合。8〜9名の場合318,000円
●募集人数 15名(最少催行人員8名。先着順)
●学内募集締め切り 9月6日(金)
※ツアー催行可否の決定のため、早めの申込をお願いします。
ツアー旅程等の詳細が記されたパンフレット(仮申込書付き)があります。
興味のある人は事務室で受け取ってください。ツアーの内容についてご質問等ありましたら、
事務室教務課または仏教学科教員の松本(研究室306)まで気楽にお問合せください。
2024.07.18令和6度秋学期 聴講生・科目等履修生の募集について
令和6年度秋学期 聴講生・科目等履修生を下記の日程で募集します。
出願期間 令和6年7月8日(月)~9月6日(金)必着
聴講生とは本学で開講される講義から好きなものを選び、受講するものです。
登録料は5000円、1単位11000円で半期15回の講義を聴講することができます。
科目等履修生とは受講した講義で試験を受け、合格すれば単位が認定されるものです。
登録料は5000円、受講料は1単位13000円です。
聴講生・科目等履修生は本学図書館の利用も可能です。
詳細は下記リンク先からご確認ください。
◇聴講生 詳細
◇科目等履修生 詳細
●聴講生・科目等履修生の願書請求(有料)
角形2号封筒に390円分の切手を貼付、返送先の住所・氏名を記入した返信用封筒を同封し、教務課へ送付してください。
願書一式・時間割・授業計画(シラバス)を送付します。
種智院大学 教務課
〒612-8156 京都市伏見区向島西定請70
TEL:075-604-5600(代)平日10:00-16:00
2024.07.048/4オープンキャンパスを開催します。
8/4にオープンキャンパスを開催します。
短時間で大学をまるっと体験できるイベントです。
高校1・2年生、保護者・お友達との参加も可能です。
当日のプログラム
・大学紹介
学科の学びや特徴をご紹介します。
・入試紹介
各入試のポイント・受験対策を紹介します。
・学科別模擬授業
社会福祉学科 プレゼン型入試対策講座
プレゼン型入試を考えている方必見!
「幸せな社会について」をテーマに入試対策を行います。
仏教学科 密教経典は何を伝えたのか
真言宗で重要視される「大日経」「金剛頂経」「理趣経」。これらの成立背景を見ながら何を伝えているのかを考察します。
・個別相談タイム
入試担当者が参加者と個別にお話しします。
参加者にあった入試の紹介もします。
・キャンパスツアー
◇受験生応援サイト
◇過去のオーキャンをInstagramでも公開しています。
2024.07.02オンライン講座#1「空海につづけ」をYoutubeに公開しました。
オンライン連続講座『空海につづけ』をYoutubeに公開しました。
弘法大師空海が創設した『綜藝種智院』
その設立趣意書『綜藝種智院式并序』、
空海さんの思想、密教の思想の概要を解説しています。
学校設立や福祉事業など現代の私たちが考える宗教のワクにとどまらない弘法大師空海。
そんな空海さんにつづく人材の育成をかかげる種智院大学の連続講座です。
◇オンライン講座「空海につづけ」(Youtube)
2024.06.277/15ミニオーキャンを開催します。
7/15祝日にミニオープンキャンパスを開催します。
短時間で大学をまるっと体験できるイベントです。
高校1・2年生、保護者・お友達との参加も可能です。
当日のプログラム
・大学紹介
学科の学びや特徴をご紹介します。
・入試紹介
各入試のポイント・受験対策を紹介します。
・個別相談タイム
入試担当者が参加者と個別にお話しします。
参加者にあった入試の紹介もします。
・キャンパスツアー
◇受験生応援サイト
◇過去のオーキャンをInstagramでも公開しています。
2024.06.27【公開講座】7/3 日本人が愛した光源氏~源氏物語に描かれるほとけの救いと再生への願い~
種智院大学同窓会総会を記念して講演を行います。
講師は宇治市源氏物語ミュージアム館長である家塚智子先生です。
家塚先生は日本中世史、日本文化史を専門とされ著書に『初めての源氏物語ー宇治へようこそー』などがあります。
今年の大河ドラマでも注目される「源氏物語」。そこに描かれるほとけについてお話しいただきます。
日時:令和6年7月3日(水)
14:30~16:00(受付開始14:00)
場所:種智院大学 講義室306
受講料:無料
定員:200名(予約不要・先着順)
講師:家塚智子 先生
宇治市源氏物語ミュージアム館長
宇治市歴史資料館館長
◇公開講座ページ
◇宇治市源氏物語ミュージアム
◇宇治市歴史資料館
2024.06.27【公開講座】7/11 『四国遍路のトイレ改修とスロープ設置活動』
仏教学福祉学研究1A・仏教学研究2Aの特別授業として授業を公開します。
灘先生は、四国遍路の体験から、霊場寺院のトイレ改修を決断し、これまで10数年にわたって、関係寺院の皆様に改修を訴えてきました。
旧態依然の状態を改善し、お遍路の皆さんが清潔で安心できる環境で参拝されることを願って、和式トイレから洋式水洗トイレへの改修、また身体障害者用トイレの普及にも努めてきました。
その上で、石段などにより参拝できない車いす利用の方のために、スロープの設置を働きかけてきました。
自らも「88トイレの会」を結成し、トイレの清掃美化、備品の寄贈などをはかってきました。
今回は、四国遍路133回に及ぶ灘先生の足跡を拝聴して、「お接待」の文化と現代に生きる大師信仰を学ぶ機会としたいと考えています。
日時:令和6年7月11日(木)
13:00~14:30
場所:種智院大学 講義室201
受講料:無料
講師紹介
灘 健二 先生
総本山善通寺信徒総代 四国遍路・大先達
◇公開講座ページ
2024.06.20仏教福祉公開授業「万農池から満濃池」をYoutubeに公開しました。
本学教授の宮城洋一郎先生による『万農池から満濃池』をYoutubeに公開しました。
宮城先生は長年、社会福祉の歴史研究を主題に、古代・中世から近現代を縦断的に研究されてきました。
今回は弘法大師空海の福祉実践として修築したと伝えられる満濃池(香川県)。
古代表記『万農池』から近代表記『満濃池』までの千数百年の歴史を文献資料・伝承資料を用いながら解明を試みます。
◇仏教福祉公開授業「万農池から満濃池」
◇教員紹介 宮城洋一郎
2024.06.17【重要】【再掲】交通機関の不通、悪天候による警報等発令時における休講措置について
次の(1),(2)いずれかに該当する場合、授業や試験を休止・延期します。
警報の発令・解除及び交通機関の運行状況は、テレビ・ラジオ等の報道機関あるいは気象庁のホームページ等で確認してください。
また、次の基準にかかわらず、本学が授業・試験の実施に支障があると判断した場合は、授業・試験を休止することがあります。
(1)交通運休による休講措置について
JR(京都線、琵琶湖線、湖西線、奈良線、嵯峨野線)・京阪(出町柳~淀屋橋または中之島間)・阪急(河原町~梅田間)・近鉄(京都~大和西大寺間)のいずれか2つ以上の交通機関が同時に全面的・部分的に運行休止の場合。
交通機関運休の解決時刻 |
休講措置 |
午前6時までに運行再開の場合 |
平常どおり授業を行う |
午前7時までに運行再開の場合 |
第2講時から授業を行う |
午前10時までに運行再開の場合 |
第3講時から授業を行う |
午前10時を過ぎても運行再開されない場合 |
終日休講 |
(2)悪天候による休講措置について
暴風警報及び特別警報(大雨・暴風・暴風雪)、特別警報に位置づける警報が京都府南部または京都・亀岡区域(二次細分区域)のいずれかに発令された場合。
暴風警報・特別警報の解除時刻 |
休講措置 |
午前6時までに解除の場合 |
平常どおり授業を行う |
午前7時までに解除の場合 |
第2講時から授業を行う |
午前10時30分までに解除の場合 |
第3講時から授業を行う |
午前10時30分を過ぎても解除されない場合 |
終日休講 |
このような場合、電話での問い合わせには応じられません。
上記規則もしくは教員の指示にしたがって判断をしてください。
休講の決定については本ウェブサイトにも掲載しますが、決定後から時間がかかる場合があります。
2024.06.04令和6年度臨床宗教師養成講座について
令和6年度9月より実施予定でした臨床宗教師養成講座ですが、諸事情により本年度は開講中止といたします。
お問い合わせ頂きました皆様には心よりお詫び申し上げます。
なお延期という形で第5回の養成講座は来年9月に開講予定です。
次回は必ず実施できるよう最善の努力を尽くしてまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
なお次回養成講座もこれまでと基本カリキュラムを変更する予定はありません。
第4回臨床宗教師養成講座の報告書が以下リンク先からダウンロードできますので、来年度受講をお考えの皆様にはこちらを参考にしていただければと思います。
臨床密教センター
センター長
松本峰哲
◇臨床密教センター