2020.01.16早川教授が執筆した本『釈摩訶衍論の新研究』が出版されました
早川道雄教授(仏教学科)(著)『釈摩訶衍論の新研究』ノンブル社が刊行されました。
弘法大師が愛読された釈摩訶衍論。でも謎の多い釈摩訶衍論。
春の公開講座でも少ないながら釈摩訶衍論に興味を持つ方々が聴講に来られました。
インフォメーション
早川道雄教授(仏教学科)(著)『釈摩訶衍論の新研究』ノンブル社が刊行されました。
弘法大師が愛読された釈摩訶衍論。でも謎の多い釈摩訶衍論。
春の公開講座でも少ないながら釈摩訶衍論に興味を持つ方々が聴講に来られました。
本日1月8日9時現在、本学指定地域に暴風警報が発令されており、1・2講時は全て休講とします。
10時30分時点で警報が解除されていない場合は午後からの講義も全て休講とします。
警報に係る休講については下記リンク先からご確認ください。
【追記】
10時30分時点で指定地域での暴風警報が解除されていませんので、終日休講とします。
◇悪天候による休講措置について
冬期休暇期間における事務取扱、各種申込・問い合わせ受付、図書館利用等は下記の通りです。
【事務取扱休止日】
令和元年12月28日(土)~令和2年1月5日(日)
【図書館休館日】
令和元年12月27日(金)~令和2年1月5日(日)
【学生食堂休業日】
令和元年12月27日(金)~令和2年1月5日(日)
その他の日程でも土日は休業しています。
【各種証明書、学割等の発行】
令和元年12月27日(金)午前中までの受付につきましては、即日発行・発送いたします。
それ以降の受付分につきましては、令和2年1月6日(月)以降の発行・発送となります。
※証明書の種類によっては日数をいただく場合があります。
【大学案内・願書の発送、キャンパス見学】
令和元年12月27日(金)午前中までの受付につきましては、即日発送いたします。
それ以降の受付は令和2年1月6日(月)からの発送となります。
キャンパス見学につきましても上記事務取扱休止日は受け付けておりません。
令和2年1月18日(土)・19日(日)に行われます「令和2年度大学入学者選抜大学入試センター試験」の試験場についてご案内します。
本学(種智院大学・伏見区向島)ではセンター試験を実施せず、「京都大学・種智院大学試験場」として京都大学吉田南総合館(京都市左京区吉田二本松町)で行います。
受験票に「京都大学・種智院大学試験場」と表記してある受験生は試験場にご注意ください。
採用職名および人員 | 人文学部 社会福祉学科 専任講師または専任准教授1名 (3年任期) |
専門分野 | 社会福祉 |
担当予定科目 | 精神保健福祉分野、精神保健福祉士養成に係る実習・演習科目等を担当 |
応募資格 | 精神保健福祉士養成に係る実習・演習教員要件を満たす者 |
応募締切日 | 2019年11月30日(土)必着適任者が決まり次第、募集を締め切ります。 |
着任時期 | 2020年4月1日 |
任用期間 | 採用日から3年 ※任期を付さない専任教員への更新有 |
提出書類 | 1.履歴書・教育研究業績書(写真添付)本学様式 4号 ※本学様式 4号(ワード形式ダウンロード) 2.審査結果は、随時応募者ご本人にお知らせしますので、E-mailアドレスなど常時返信できる連絡先を記したものを必ず同封(形式自由)してください。 |
書類提出先 | 〒621-8156 京都市伏見区向島西定請70番地 種智院大学 総務課*封筒に「社会福祉学科教員応募」と赤字で書いてください。 *原則として応募書類は返却できませんのでご了承ください。 なお、採用が決定された個人情報については、引き続き採用後の必要書類とします。ご応募いただいた個人情報は選考以外の目的に使用しません。 |
選考方法 | 書類選考、面接 |
問合せ先 | 種智院大学 総務課 TEL 075-604-5600(平日9:00-17:00 土9:00-12:30) FAX 075-604-5610 |
台風19号接近に伴う対応について
台風19号の接近が予測されます。本学では下記の通り対応します。
暴風警報及び特別警報(大雨・暴風・暴風雪)が京都府南部・滋賀県・大阪府・奈良県北部・兵庫県南部(ただし、二次細分区域による播磨北西部・播磨南西部・淡路島を除く)のいずれかに発令された場合。
暴風警報の解除時刻 |
休講措置 |
午前6時までに解除の場合 | 平常通り授業を行う |
午前7時までに解除の場合 | 第2講時から授業を行う |
午前10時30分までに解除の場合 | 第3講時から授業を行う |
午前10時30分を過ぎても解除されない場合 | 終日休講 |
このような場合、電話での問い合わせには応じられません。上記規則にしたがって判断をしてください。
休講の決定については本ウェブサイトにも掲載しますが、決定後から時間がかかる場合があります。
また、交通機関が麻痺し通学不能と本学が認めた場合は休講とします。
学生は、学生便覧74ページでも確認してください。
◇参考:気象庁 気象警報・注意報ページ
夏期休暇期間における事務取扱、各種申込・問い合わせ受付、図書館利用等は下記の通りです。
【事務取扱休止日】
令和元年8月10日(土)~8月18日(日)
また、8/10~9/18の期間にある土日祝もすべて事務取扱を休止しています。
【図書館休館日】
令和元年8月6日(火)~9月18日(水)
【学生食堂休業日】
令和元年8月10日(土)~9月18日(水)
その他の日程でも土日は休業しています。
【各種証明書、学割等の発行】
令和元年8月9日(金)午前中までの受付につきましては、即日発行・発送いたします。
それ以降の受付分につきましては、8月19日(月)以降の発行・発送となります。
※証明書の種類によっては日数をいただく場合があります。
【大学案内・願書の発送、キャンパス見学】
令和元年8月9日(金)午前中までの受付につきましては、即日発送いたします。
それ以降の受付は8月19日(月)からの発送となります。
キャンパス見学につきましても上記事務取扱休止日は受け付けておりません。
AO入試のエントリーも事務取扱休止日は受け付けておりません。
学内設備点検のため下記の日時で一斉停電します。
停電中はパソコン(メール含む)、エレベーター、トイレの自動水栓、照明等が全て停止します。
大変ご迷惑おかけしますが,ご協力と周知をお願いします。
日時:2019年8月3日(土)
13:30~15:30
注意:天候や作業の進捗状況等により、予定を変更する場合があります。
その際は、本ウェブサイトで通知します。
令和元年度春学期定期試験の詳細を事務室で配布しています。
定期試験期間は
です。
受験、レポート提出については学生便覧P18を必ず確認してください。
令和元年度秋学期 聴講生・科目等履修生を下記の日程で募集します。
出願期間 令和元年7月26日(金)~9月13日(金)必着
聴講生とは本学で開講される講義から好きなものを選び、受講するものです。
登録料は5000円、1単位11000円で半期15回の講義を聴講することができます。
科目等履修生とは受講した講義で試験を受け、合格すれば単位が認定されるものです。
登録料は5000円、受講料は1単位13000円です。
聴講生・科目等履修生は本学図書館の利用も可能です。
詳細は下記リンク先からご確認ください。
願書が必要な方は教務課までご連絡ください。
◇聴講生 詳細
◇科目等履修生 詳細
●聴講生・科目等履修生の願書請求
種智院大学 教務課
TEL:075-604-5600(代)