インフォメーション

rss

悪天候による休講措置について

悪天候による休講措置について

 

暴風警報及び特別警報(大雨・暴風・暴風雪)が京都府南部・滋賀県・大阪府・奈良県北部・兵庫県南部(ただし、二次細分区域による播磨北西部・播磨南西部・淡路島を除く)のいずれかに発令された場合。

 

暴風警報の解除時刻

休講措置

午前6時までに解除の場合 平常通り授業を行う
午前7時までに解除の場合 第2講時から授業を行う
午前10時30分までに解除の場合 第3講時から授業を行う
午前10時30分を過ぎても解除されない場合 終日休講

 

このような場合、電話での問い合わせには応じられません。上記規則にしたがって判断をしてください。

休講の決定については本ウェブサイトにも掲載しますが、決定後から時間がかかる場合があります。

 

試験期間中、上記理由での休講について

種智院大学試験実施細則第19条

試験実施当日又は試験実施中に不測の事態が発生した場合は、試験開始時刻の繰り下げあるいは中断などの措置を講じることがある。試験を実施することができなくなった場合又は受験者の相当数について受験ができなくなった場合は試験を改めて実施する。

 

上記規則通りです。

 

また、交通機関が麻痺し通学不能と本学が認めた場合は休講とします。
学生は、学生便覧111ページでも確認してください。

 

 

◇参考:気象庁 気象警報・注意報ページ

2025年度入試概要を公開しました。

2025年度入学試験の概要を公開しました。
 
2025年度入学試験 概要
  
 
◇総合型選抜 プレゼン型・講義型 解説ムービー

 
 
入試に関する質問はLINEでも受け付けています。
下記リンク先から友だち登録をしていただき、メッセージをお送りください。
入試担当者から回答させていただきます。
 
LINE公式アカウント
 

【重要】令和6年度聴講生等の募集期間について

令和6年度聴講生・科目等履修生・研究生募集にかかる資料は3月13日にクロネコゆうメールにて発送しております。
しかしながら、3月22日時点で未着の連絡を多数いただいています。
 
そこで、聴講生の募集締め切りを
4月10日(水)17時
まで延長します。
 
研究生・科目等履修生を検討されている方で、資料未着の方はお手数ですが、
教務課(kyomu@shuchiin.ac.jp)までご連絡ください。
 
聴講生・科目等履修生の申込はオンラインでも受け付けています。
以下リンク先からご確認ください。
聴講生 詳細
科目等履修生 詳細
シラバス
時間割

『空海展』関連企画のご案内

弘法大師空海御生誕1250年を記念して奈良国立博物館で開催される特別展「空海 密教のルーツとマンダラ世界」の協賛企画として、公開講座と展覧会を企画します。
展等会ではこの度修復を終えた高雄山神護寺に伝わる「高雄曼荼羅(国宝)」が展示されます。この高雄曼荼羅は現存唯一の空海プロデュースの曼荼羅とされております。
本企画では、高雄山神護寺の谷内僧正をお招きしての公開講座と奈良国立博物館で学芸員の解説付きの館内展示の観覧を行います。
ぜひご参加ください。
 
◇公開講座
テーマ 神護寺の歴史と文化財
講 師 神護寺貫主 谷内弘照僧正
  
日 時 令和6年5月11日(土)14:30~16:30(予定)
場 所 種智院大学(Googleマップが開きます)
定 員 200名(先着順)
申し込み 不要
料金 無料
 
 
◇展覧会観覧
日 程 令和6年5月26日(日)
集合時間 12:50
集合場所 奈良国立博物館入口前
概 要
1.学生による声明実演披露拝聴
  13:30/15:30(2回)
2.学芸員の解説付き館内展示の観覧
  申し込み 電話もしくは以下リンク先のフォームから
 【必須事項】氏名・連絡先・参加区分(学生・教育後援会会員・同窓生・その他一般)
 
 申し込みフォーム
 
締 切 令和6年5月15日(水)17:00
特 典 在学生・教育後援会会員は観覧無料。それ以外の方は割引料金で観覧(2000円→1700円)
 
◇共通情報
お問い合わせ 綜藝種智院教育後援会(種智院大学内)
075-604-5600(月-金9:00-16:00)
主催・協力 主催:種智院大学・綜藝種智院教育後援会
協力:種智院大学同窓会
参考 空海展公式サイト

【重要】2/26サーバメンテナンスによるネットワークの遮断について

以下の時間帯で、サーバメンテナンスによるネットワーク遮断を行います。
この時間帯は学内ネットワークを利用することができません。
また、停止時間が延長されることがあります。
 
2月26日(月)12時30分~13時30分

修験学実践講座 受講生の募集について

 日本古来の山岳信仰に、神道や外来の仏教(特に密教)、道教などが習合して成立した我が国固有の民俗宗教が修験道である。修験とは「実修実験」「修行得験」という意味を指し、実践を重んじる民衆宗教でもある。その概要を学ぶとともに、8月中に実習講義として、奈良の吉野・大峯山での登山(峯入り)修行を実施する。
 吉野・大峯山は、日本を代表する修験道の聖地である。修験道は聖なる山岳を舞台とする大自然の宗教であり、神仏習合を基盤とし、密教とも深く関わりつつ展開してきた、日本の民俗宗教の真髄ともいえる。
 その修験道について、講義形式による座学と合わせて、実際の峯入り修行の体験を通じて、日本の宗教文化について理解を深めることを目的とする。
 
■■授業日程■■
事前学習:4/23、5/7・21、6/4・18、7/2・16
開講時間:14:30-16:00
開講場所:大学コンソーシアム京都
体験実習:8月中(1泊2日)
実 習 費:4~5万円程度
※一定数に満たない場合は開講しない場合があります。
 
■■京カレッジ生として登録■■
定 員:10名
受講料:聴講生27,000円または科目等履修生31,000円
申込方法:キャンパスプラザ京都で配布する2024年度「京カレッジ募集ガイド」内の案内に沿って、以下の期間内にウェブ、郵送、持参にて出願
出願期間: 3月2日(土)-3/15(金) 必着
 
■■本学聴講生として登録■■
定 員:5名
受講料:聴講生27,000円または科目等履修生31,000円
申込方法:本学所定の出願書類をそろえて以下の期間内に郵送、持参にて教務課へ出願出
・本学ウェブサイトから願書ダウンロード可。
・申込フォームからも出願可。
出願期間:3月19日(火)-3月29日(金)必着
 

後七日御修法集成の販売について

後七日御修法集成 種智院大学編の販売について
 
種智院大学図書館に所蔵する勧修寺流と西院流の『御修法具書』(真言宗伝灯会発行謄写版)を、紀三井寺元住職佐竹信光師による教王護国寺法主松永昇道大僧正の伝授を筆記した貴重な朱書とともにカラーで再現。
併せて上田霊城師の「後七日御修法伝授覚」(全真言宗生年連盟発行)、高見寛恭師の講演「御修法について」も収録。
 
発刊に当たり
後七日御修法は、従来の御斎会を完成するものとして、弘法大師によって始められました。このことは、当時の人々にとって、大いなる精神的支えとなったと思われます。
御斎会は、中世途絶えてしまいましたが、後七日御修法は、幾多の変遷を経ながらも、大勢の先徳方の努力により、現在まで連綿として、真言宗の最高厳儀として継承されています。
本書は、この後七日御修法について、次第と論説資料によって、その趣旨と作法が理解できるよう編纂したものです。今後、実際の修法や研究に、大いに資するものと期待しています。
種智院大学学長 村主康瑞
 
 
購入を希望される方は、以下申込書をプリントし、種智院大学までFAXにて送信してください。
 
【体裁】
A4版総頁:350ページ
 次第篇(カラー):298ページ
 論説篇:44ページ
令和6年1月刊行
価格 55,000 円(税込)+送料実費
支払い方法 商品到着後、同封の振込書からお振り込みください。
発行 種智院大学
 
申込書
 
問い合わせ先:種智院大学総務課
Tel:075-604-5600 (平日9:00-17:00)

令和6度 聴講生・科目等履修生の募集について

令和6年度 聴講生・科目等履修生を下記の日程で募集します。


出願期間 令和6年3月19日(火)~4月10日(水)3月29日(金)必着


聴講生とは本学で開講される講義から好きなものを選び、受講するものです。
登録料は5000円、1単位11000円で半期15回の講義を聴講することができます。


科目等履修生とは受講した講義で試験を受け、合格すれば単位が認定されるものです。
登録料は5000円、受講料は1単位13000円です。


聴講生・科目等履修生は本学図書館の利用も可能です。
詳細は下記リンク先からご確認ください。
願書が必要な方は教務課までご連絡ください。


聴講生 詳細
科目等履修生 詳細
シラバス
時間割


●聴講生・科目等履修生の願書請求(無料)
種智院大学 教務課
メールフォーム
TEL:075-604-5600(代)平日10:00-16:00




【重要】1/25試験実施について(追記あり)

学生各位
 
追記 202401250600
交通機関の運休状況が昨日と変わらないため
本日(1/25)も通常通り試験を実施します。
 
以上
 
明日(1/25)も早朝にかけて荒天が予報されています。
天候、交通機関の状況が本日と変わらないようであれば、
通常通り筆記試験をおこないます。
 
今後も天候が悪化する可能性はありますので、

    明日(1/25)午前6時時点の状況をみて改めて通知します。

 
また、本日同様、試験を実施した場合であっても
居住地からの交通機関の乱れ等で試験に間に合わなかった方は追試とします。
該当の方は教務課に申し出てください。
 
 

【重要】1/24 本日の試験実施について

本日(1/24)の筆記試験は通常通り実施します。
 
前掲の規定では休講となるところですが、学生の居住地、運休エリア、今後の進級・卒業査定等の日程を鑑み
通常通り実施することとしました。
 
ただし、居住地からの交通機関の影響で試験に臨めない場合は追試を認めます。
該当の学生は教務課まで申し出てください。
 
 

1 / 4912345...102030...最後 »